カテゴリ:201206



グランドピアノ · 2012/06/30
グランドピアノのピアノ弦を外した後はピアノ本体と フレームを止めているネジを外し、弦圧チェックを した後、フレームを本体から外します。 これで、フレーム塗装や響板塗装に弦圧調整が バッチリ行えます。 もちろん、響板剥がれや共鳴チェックも怠りません! 写真は、本体からフレームを外したところ! すごく重たいんですよ!!(*´3`)-з S

スタインウェイ C型 オーバーホールも順調に 進んでいます。 弦を外した後は弦圧を測定します。 弦なある状態と外した状態で測定し、調整して いきます。 必要個所をチェック・確認した後フレームを外し 塗装の下準備に入ります。 このような作業は学校では勉強できない作業で とても奥が深いです。( ̄へ ̄)S

スタインウェイ C型 のピアノ弦を外した後は チューニングピン(調律をする為のピン)を 外します。 このピンは意外と長いのと200本以上あり 抜くだけでも大変な作業! 写真はその時の様子。 あ~。先が長い( ノД`)  S

日常 · 2012/06/19
名古屋も梅雨に入りジメジメと気持ち悪いく ピアノ管理が大変な季節になりましたね。 しかも、今日の名古屋は台風の影響で朝から 雨が降りっぱなしです。(;>_<;) 今、こうしてブログを書いている間に台風が 名古屋に向かって接近中。 もしかしてブログを書いている場合ではないのでは? と思いつつもいつもどうり更新中!...

修理 · 2012/06/18
鍵盤の貼り替えをしています。 白鍵も黒鍵も総貼り替えです。 筋が入って割れてきている白鍵や黒くなってきてしまっている白鍵をよくみかけます。全て貼り替え可能ですので、ぜひご一報を!! (^O^)/  J

YAMAHA W102 の修理が入ってきました♪ 外装も内装も修理します! 写真で見ると修理前でもわりと綺麗に見えますが、実際に近づいて見ると結構傷やヨゴレが多かったです!

早速スタインウェイのオーバーホールに 取り掛かりました。 まず、修理前の音や状態をチェックし外装を 分解していき、傷などを確認。 次に、アクションパーツの動きやハンマー等の 消耗した様子も確認します。 基本パーツを分解すると、次にピアノ弦を外す のですが、そこでもチェックしなくてはいけない 工程があります。...

スタインウェイ C型 のオーバーホールに取り掛かりました。 製造されて45年程経ったピアノで外装及び内部まで修理が必要で オーバーホールする事になりました。 今は使われていない象牙の鍵盤ですが経年変化で変色していたので 漂泊し綺麗にします。手で持っているのは真っ白な象牙です。 比較すると黄ばんでいるのがよくわかりますね!...

グランドピアノ · 2012/06/07
ピアノの響板も置かれている環境が悪いとヒビが入ったり割れたりします。 ピアノはいきものです。心地よい環境に置いてあげましょう。 (*˘︶˘*).。.:*  J

日常 · 2012/06/05
先日【これは何でしょう?】のタイトルでお伝えした 物が完成しました。 写真を見てわかるとおり車に当社の社名を 貼りました。 以前から検討していたのですが話し合いする だけでは意味がないので、まずは実行しよう! ということでデザインも考え作成してみました。 どうですか?(o゚▽゚) S